こちらは、弊社サポート経由にて、回答をさせて頂きました。
念のため、記載をさせて頂きます。
検索結果 190 件
- 2023年4月04日(火) 16:54
- フォーラム: μC3/Standard
- トピック: uC3Standardの組み込み時の問題について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 100036
- 2022年12月23日(金) 16:21
- フォーラム: μC3/Compact
- トピック: プラグインの EWARM 9.1 対応について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 15701
Re: プラグインの EWARM 9.1 対応について
最新のμC3/Compact用EWARMプラグインは、EWARM 9系でも動作可能と考えます。
以下よりダウンロードできますのでご確認ください。
https://www.eforce.co.jp/download/#dl02
また保守期間中のお客様でしたら弊社技術サポートがご利用頂けますので、
本フォーラムではなく、弊社技術サポート窓口へメールにてお問合せ頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下よりダウンロードできますのでご確認ください。
https://www.eforce.co.jp/download/#dl02
また保守期間中のお客様でしたら弊社技術サポートがご利用頂けますので、
本フォーラムではなく、弊社技術サポート窓口へメールにてお問合せ頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 2022年9月16日(金) 12:53
- フォーラム: μNet3
- トピック: ソケットで必要なRAMサイズ
- 返信数: 0
- 閲覧数: 118638
ソケットで必要なRAMサイズ
1ソケットあたりの管理領域のサイズはUDPとTCPで異なります。
UDP・・・約800byte
TCP・・・約1,200byte
さらにTCPソケットではパケット送信能力に合わせたバッファ(1K~32K)が各ソケットで必要になります。
これらに加えて各ソケットがパケットを送受信するためには約1500byte(MTUサイズ)のネットワークバッファが必要です。
UDP・・・約800byte
TCP・・・約1,200byte
さらにTCPソケットではパケット送信能力に合わせたバッファ(1K~32K)が各ソケットで必要になります。
これらに加えて各ソケットがパケットを送受信するためには約1500byte(MTUサイズ)のネットワークバッファが必要です。
- 2022年8月29日(月) 09:21
- フォーラム: μC3/Compact
- トピック: ルネサスRA FSPとの共存について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 26834
Re: ルネサスRA FSPとの共存について
恐れ入りますが、
フォーラムの性質上、すべてにお答えできない旨予めご了承ください。
頂いた情報から原因の特定は難しいため、調査の観点についてご連絡させて頂きます。
まずは以下の観点で、問題の切り分けを行って頂くのがよいと思います。
・ステップ実行等で、意図したコードが実行されているか。あるいはどこかで停止していないか。
・FSPのイニシャル処理内部で停止しているようであれば、FSP側の設定や出力コードに問題はないか。
・共存ガイドの内容を再度ご確認頂き、対応漏れはないか。
・例外は発生していないか。
以上、よろしくお願いいたします。
フォーラムの性質上、すべてにお答えできない旨予めご了承ください。
頂いた情報から原因の特定は難しいため、調査の観点についてご連絡させて頂きます。
まずは以下の観点で、問題の切り分けを行って頂くのがよいと思います。
・ステップ実行等で、意図したコードが実行されているか。あるいはどこかで停止していないか。
・FSPのイニシャル処理内部で停止しているようであれば、FSP側の設定や出力コードに問題はないか。
・共存ガイドの内容を再度ご確認頂き、対応漏れはないか。
・例外は発生していないか。
以上、よろしくお願いいたします。
- 2022年6月16日(木) 15:28
- フォーラム: μNet3
- トピック: con_socのタイムアウト時間の変更について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 22549
Re: con_socのタイムアウト時間の変更について
1.con_socのタイムアウトのデフォルト時間が75sでありますが、なぜ75sがデフォルトに設定されましたか? プロトコル上TCPの接続において「何秒までリトライするか?」という規定はありませんが、μNet3が採用しているデフォルト75秒という値は 一般的なPOSIXソケット(バークレーソケット)を参考にしています。 2.実装の仕様によって安易にタイムアウト時間を変更しても問題ないでしょうか。 TCPの接続タイムアウトの値を変更しても問題ありません。 またソケット単位にタイムアウトの値を設定することも可能です。 TCPタイムアウトとソケットタイムアウトの関係は以下のトピックをご参考ください...
- 2022年3月23日(水) 17:09
- フォーラム: μC3/Standard
- トピック: 割り込みサービスルーチン内からメールボックスへの送信について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 28977
Re: 割り込みサービスルーチン内からメールボックスへの送信について
割り込みサービスルーチン内から、メールボックスへの送信(isnd_mbxのような関数)は、
μITRON4.0では定義されていないため、μC3では提供していません。
データキューにて代替可能ですので、ご検討ください。
詳細については、弊社サポート宛に、契約番号を添えてメールでお問合せ頂きますようお願い致します。
μITRON4.0では定義されていないため、μC3では提供していません。
データキューにて代替可能ですので、ご検討ください。
詳細については、弊社サポート宛に、契約番号を添えてメールでお問合せ頂きますようお願い致します。
- 2021年12月21日(火) 11:20
- フォーラム: μNet3
- トピック: コールバック関数のエラーコードが-50
- 返信数: 1
- 閲覧数: 21025
Re: コールバック関数のエラーコードが-50
お問い合わせありがとうございます。 > ノンブロッキングモードで使用している場合に、EV_SOC_RCVと-50が > 同時にセットされることはありますでしょうか? ノンブロッキングモードで E_TMOUT を返却するのは次の場合です。 ① TCPソケット利用で snd_soc() をコール後、送信タイムアウト時間 (CFG_TCP_SND_TMO==既定64秒) 経過後も対向相手から送信確認(ACK)が無かった場合。 ② TCP KeepAlive機能が有効な際、KeepAlive通知回数経過しても応答がない場合。 ③ cls_soc()がタイムアウトした場合。 > 当該事象は、最後に通信を...
- 2021年12月02日(木) 15:12
- フォーラム: μNet3
- トピック: Ethernetのリンク状態を参照したい
- 返信数: 1
- 閲覧数: 149593
Re: Ethernetのリンク状態を参照したい
Ethernetリンクアップをコールバック関数にて通知することも可能です。 /*【コールバック関数例 (●がリンクダウン検出箇所)】*/ /* Callback function of ethernet driver */ /* イーサネットドライバのコールバック関数 */ /* gNET_DEV.usr_cbk(net_cfg.c)で本関数を登録します。もしくは */ /* コンフィグレータから指定する場合、コンフィグレータ起動後 [TCP/IP]→[インタフェース]→選択画面の[ユーザコールバック関数]で指定出来ます */ void apl_eth_cbk(UH dev_num, UH e...
- 2021年11月17日(水) 11:47
- フォーラム: μNet3
- トピック: rcv_soc関数の戻り値について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 20833
Re: rcv_soc関数の戻り値について
お問い合わせありがとうございます。
通常ノンブロッキングモード以外で rcv_soc() が E_WBLK を返却することはありません。
μNet3の管理領域が改変されている可能性があるため、タスクのスタックオーバフローや
変数のバッファフローなどが発生していないかをご確認下さい。
保守契約期間中ですと、弊社サポートまで症状再現する最小構成のプロジェクトを
送付して頂ければ障害調査も可能です。ご検討下さい。
通常ノンブロッキングモード以外で rcv_soc() が E_WBLK を返却することはありません。
μNet3の管理領域が改変されている可能性があるため、タスクのスタックオーバフローや
変数のバッファフローなどが発生していないかをご確認下さい。
保守契約期間中ですと、弊社サポートまで症状再現する最小構成のプロジェクトを
送付して頂ければ障害調査も可能です。ご検討下さい。
- 2021年10月28日(木) 17:56
- フォーラム: μC3/Compact
- トピック: コンフィグレータで生成されるファイルについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 24263
Re: コンフィグレータで生成されるファイルについて
本件ですが、「CPUタブ(コア全般やクロックの設定値)」についてはパッケージによって生成されて影響をうけるソースは異なってしまいます。
そのため、サポートのメールアドレスに契約番号や使用されているパッケージ名等を記入の上、お問合せ下さい。
そのため、サポートのメールアドレスに契約番号や使用されているパッケージ名等を記入の上、お問合せ下さい。